どうも、チェスです!
今回の記事では、私が所有するベックマンのオックスフォードモデル、9043について紹介したいと思います
併せて、最近サボり気味だったお手入れもやっていきます!
ベックマンオックスフォードとは
レッドウィングジャパンで販売されているベックマンといえば、6インチのベックマンと先芯がない仕様のフラットボックスというモデルがあります
という質問をたまに受けることがあります
結論をいえば、こちらは日本で取扱いのない海外モデルということになります
いわゆる並行輸入品というものですね
余談ではありますが、ABCマートで取り扱っているレッドウィングもレッドウィングジャパンの取扱いではなく独自ルートで仕入れられているので型番や細かい仕様が異なります
あらゆる靴の基本、ラストとは
9043のレビューを行う上では、ラストの説明が切り離せません
ラストとは、靴を製作する過程で革を張り合わせる際に使用する「木型」のことです
こちらの制作途中のブーツの中から見えているのがまさしくそれですね
このラストに革を張り合わせ、革を靴の形に馴染ませることで靴が作られます
そのため、靴の名前や使用される革が違っても同じラストから作られた靴は基本的に同じ形をしているということなんですね
サイズは同じでもこのラストが違うと履き心地が全く違ってきますのでネットショッピング等で購入する時などは、自分に合う靴のラストを知っておくと便利です
224ラストの履き心地
さて、この9043に用いられているのは、「224番」というラストです
レッドウィングのロングセラーであるポストマンに使用されている「210番」ラストと比較すると224ラストは甲が低く足幅が狭い作りとなっています
そのため、いわゆる日本人の特徴と言われている幅広甲高の足をしている人にはかなり窮屈な靴になるといえます
また、実はこのベックマンオックスフォードには、224番ラストと210番ラストが存在しますので購入の際は品番に注意しましょう
ラスト | 品番 |
---|---|
210番 | 9046、9047 |
224番 | 9042、9043、9044 |
個人的には、「224ラストにチャレンジしてみるか」くらいに軽く思っていたんですが、想像以上に足馴染みが悪く足が痛くなります...
ポストマンが日本でも長らく売れていることを考えると、自身の足が甲高幅広に心当たりのある方は、サイズアップして履くか210番のベックマンオックスフォードを選択した方が無難かもしれません
お手入れ
ベックマンオックスフォードに使用されている革は、ブラックフェザーストーンです
お手入れについては、スムースレザー用のお手入れを行います
具体的には、こちらの記事を参考にしてください
補足ですが、私はこのベックマンについても、クリームの色はニュートラルを使います
それは、黒のブーツクリームを使用することで、ブラッシングの過程でコバに色が移ってしまうことがあるからです(コバのマスキングはとても面倒くさい)
色が褪せてきたと感じるまでは、もうしばらくニュートラルでお手入れをしていきたいと思っています。
2ヶ月のエイジングレポート
こちらは、我が家にやってきたばかりのプレメンテ前9043
こちらが、2ヶ月経過した9043のお手入れ後です。
アッパー部分にシワが刻まれてきたものの、まだまだ革が硬く仕事に履いていくと足が痛くなります
羽根部分も210のベックマンと比べると綺麗に締まりません
もうしばらくは、ローテーションを多めにして革を馴染ませたいですね
これからどう馴染んでいくのか、手強い分楽しみでもあります
追記
この9043ですが、馴染むのが楽しみとか言っていましたが、224番ラストがあまりに足に馴染まなさ過ぎて泣く泣く手放してしまいました
新しいご主人のところで大事に履かれているといいなぁ
このブログでは実際に私が使用するレザーのお手入れグッズを紹介しています。
革靴のお手入れ用品にお悩みの方はぜひご一読ください!