どうも、ches(チェス)です。
今回は、シューレースのカスタムについて記事にしたいと思います。
私は、インスタグラムをしているですが、そのpostにシューレースに星条旗のピンバッジのようなものが付いているのを見かけることが多くなりました。
そして某フリマアプリにおいて、良心価格で販売されている方を発見してしまい、思わず購入してしまいました。
そのお写真がこちら。
初めての方はそう思われるかと思いますので、使い方を含めて、説明したいと思います!
レースキーパー
結論から言うとこちら「レースキーパー」というものです。
使用方法はこちらの写真のようにシューレースに付けて使用します。
実は、このレースキーパー、私がインスタグラムでフォローさせていただいている方にHoriさんと言う方がいらっしゃるんですが、その方が運営されているブログで以前紹介されていたので、その存在は知っていました。
こちらのブログではレッドウィングの最新の情報や海外の動向なども紹介されていていつもありがたく拝見させていただいてます。
今回、某フリマで良心価格で出品されている方がおり、購入するに至ったというわけですね。
一般的な名称
今回購入したレースキーパーは国内では販売されていないものの、REDWINGの純正品です。純正以外にも何か商品はないかと探してみたんですが、「レースキーパー」でヒットする商品がなかなか見当たりませんでした。
インスタのハッシュタグなどからもレースキーパーの投稿件数は少ない上に、REDWINGのpostばかりでしたので「レースキーパー」という商品名なのではないでしょうか。
そこで色々と検索してみた結果、シューレースにつけるこのアクセサリーは、一般的には「シューレースチャーム」と検索するとヒット件数が伸びるようですね。
ベックマンに社外レースキーパーを装着してみた
そこで検索していると次のような商品が見つかりました。
早速ブラックを購入してベックマンに装着してみます。
いかがでしょうか。ベックマンのクラシックドレスのスタイルに合っていると思いませんか。
その他にも少々価格が張りますが、シルバーのこういったものもあるようです。
まとめ
REDWING純正のものは、国内での正規販売がなされていないようですので購入できるかは多少の運も必要かもしれません。しかし、他にも様々なレースキーパーがありますので、色々探してみて個性ある1足に仕上げてみるのもまた楽しいですね。

このブログでは実際に私が使用するレザーのお手入れグッズを紹介しています。
革靴のお手入れ用品にお悩みの方はぜひご一読ください!