ダナーフィールド PR

災害時の靴は持ってる?ダナーフィールドが役に立つ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
チェス

どうも、チェスです!

皆さん災害時の備え、してますか?

起きるか起きないかわからない災害時の備えって「しないといけないな」とは思いつつもしてなかったりしませんか?

こんなことを書いていますが実は私もそのうちの1人です笑

起こらないかもしれない災害に資金を割いて備えるってやっぱりなんだかんだで少し苦痛を感じちゃいます

この「災害時の備え」っていかに普段の生活に落とし込むことができるかどうかが超重要ですよね

ということで今回は災害時の備え「靴編」です!

ダナーフィールドを提案

まず結論から書きましょう!

ダナーフィールドをマジでおすすめします

私は九州の北部に住んでいて、平成31年北部九州豪雨と令和3年8月の西日本の大雨を経験しました

チェス

北部九州豪雨からたった2年...

幸いにも私が住んでいる家や周辺には被害は及ばなかったんですが、登山用に購入したこのダナーフィールドが本っっっ当に役に立ってくれました

以下その活躍ぶりを紹介します

災害時に必要な靴の機能

まず、災害時に必要な靴の機能は主に次の3点です

防水機能
アッパー(甲被)の耐久性
ソール(靴底)の耐久性とグリップ力

災害発生時には、まさに大雨が降っている状況であったり地面がぬかるみ状態であることが考えられます

短靴などでは、靴の中に水や泥が入ってしまい、歩行しにくくなってしまう場合があります

そして何より水を含んでしまった靴は不快でしかありません。

また、震災や洪水が起きた後に気を付けないといけないのは、辺りに散らばったガラスなどの瓦礫です

これらのものから足を保護する必要があります

そして、災害の現場では、瓦礫などで不安定な場所が多く、転倒を防止するためにも滑りにくい材質、構造をもった靴が求められます。

ブーツどり
ブーツどり
安全を確保するために必要な条件だね!

以上を踏まえた上でダナーフィールドを私の主観全開でみていきます

防水機能

もうこれについては、何の心配も要りません

安定のゴアテックス搭載です

私の職務上、大雨の際は仕事になることが多いです

令和3年8月の大雨の最中にも出勤することになったのですが、さすがのゴアテックス

靴の中、濡れません

ブーツの側面には、こんな感じでゴアテックスのタブがついていますね

ゴアテックスの製品を名乗るには、ゴアテックス意外の素材もゴアテックス社の厳しい防水基準を満たす必要があります

一般的に水に弱いとされる革製品ですが、このダナーフィールドに使用されている革は、フルグレインウォータープルーフレザーと言ってしっかりと防水処理がなされているんですね

靴の中、濡れません

チェス

大事なことは2回言うスタイル

アッパーの耐久性

災害時には瓦礫などが散乱している可能性がありますのでケガを防止するためにも、アッパーの耐久性が求められます

まず、ダナーフィールドのトゥ(つま先)部分には、鉄製ではないものの芯材が入っており、つま先の保護性能を有しています。

また、靴の側面にあっては、1000デニール相当の厚くて強度の高いナイロンが使用されているんですね

※デニールとは、糸を9,000mに伸ばした時の重さを表します。その時の重さが1gの場合は1デニール、100gの場合は100デニールとなります。

加えて、ダナーフィールドに使用されているレザーは、フルグレインレザーと言って皮の銀面を残した、分厚く耐久性に優れた革なんです

さらに、6インチ丈ですのでしっかりと足首まで固定することができるので、不安定な足場でも安心です

ソール(靴底)の耐久性とグリップ力

しーんぱーいないさ〜♪

チェス

すみません、ふざけました

ソールは、イタリアのソールメーカー「ビブラム社」製です

同社のソールは、耐久性、グリップ力に優れており、世界中のシューズメーカーにソールを提供していることで有名です

ダナーフィールドには、その中でも「クレッターリフト」というソールが採用されています

クレッターリフトは土踏まずの部分にもラグ(凹凸)があるのが特徴で、不安定な場での歩行に力を発揮します

また、この大きいラグが泥水をかき分けてくれることで高いグリップ力を発揮することができるんですね

さらに雪道での評価も高く、本当に滑りにくいソールです

まとめ:普段はタウンユースでおしゃれに

さて、冒頭で述べましたが、災害時の備えはいかに普段の生活に落とし込めるかが重要です

ダナーフィールドは、普段はファッションアイテムとしてガンガン使えて、そしてトレッキングやキャンプなどにも使うことができます

また、ゴアテックスなので雨靴の用途としても使えますし、登山も富士山のような登山道が整備されている山などはダナーフィールドで余裕で行けると思います

そして災害時のいざというときにはしっかりとその機能を発揮するダナーフィールドは、まさに全天候型の万能靴と言えます

とはいえ、今回紹介したのはあくまで「普段使いもできて災害時にも使える靴」です

災害時には、ちゃんとした安全靴を備えたいという方は、日本安全靴工業会が発行した「災害時に着用する活動靴(防災靴)についてのガイドライン」(外部リンク)をぜひ参考にしてみてください。

要約すると、安全靴の規格である JIS T 8101 に基づいた以下の性能を満たす靴を推奨されています

①つま先の防護性能 S種以上
②靴底の耐滑性能 F
③靴底の耐踏み抜き性能 P

これらに加えて、必要に応じて耐水性能、耐切創性能、防寒性能があれば、なお良しとされています

ブーツどり
ブーツどり
うーん、なんだか難しい!

住んでいる環境も違う中で一概にどの靴が正しいとはいえませんが、自身の状況を考えて備えたいですね

ちなみに、ダナーフィールドはユニセックスで販売されているので、幅広いサイズが準備されています

昨今はスニーカーブームだし、6インチ丈のブーツはちょっとなぁという方もいらっしゃると思います

そんな方は、ダナーフィールドのローカットもあるのでぜひ検討してみてください

それでは今回はこの辺でっ!

今回紹介した靴はこちら

レザーのお手入れグッズ

このブログでは実際に私が使用するレザーのお手入れグッズを紹介しています。

革靴のお手入れ用品にお悩みの方はぜひご一読ください!

お手入れ用品一覧はこちら!