どうも、チェスです!
以前、プラドのグリルをタコマ風グリルに交換する記事を書きました
こちらですね
このグリルには、グリルマーカーが付属しているのですが、配線が面倒くさかったので付けずに放置していました。
そして、今回!
やっと!
ついに!
グリルマーカーの取付けが終わりましたので記事にしていきます!
あくまで私が作業した際のものになります。実際の作業は自己責任のもと、メリット・デメリットを把握した上で作業してください
今回の作業にあたっては、@prado.kidさんにご助言をいただきました!
本当に感謝です!ありがとうございました!
まずは電源!
兎にも角にもまずは電源の取り出しですね!
今回のグリルマーカーも電源はナビ裏からの取り出しです!
電源の種類も色々ありますが、グリルマーカーは日中は点灯する必要はないと感じたことからイルミネーション電源、通称イルミ電源から取り出すことにしました
こんな感じでナビ裏のオレンジの配線から取り出します
続いて運転席回りをバラします
こんな感じになるまでバラします
フットパネルを外して、赤丸の3箇所のネジを取ってしまえば、あとはクリップでついていますので簡単に外れます
ナビ裏のイルミ電源から取り出した配線は運転席側まで通してきます
赤矢印がナビ裏からの配線です
エンジンルームからの配線
続いて、グリルマーカーの配線をエンジンルームから室内に引き込む必要があります
私の場合は運転席側から引き込むことにしました
ブッシュ(配線が通っているゴム)の穴開けが必要だろうなと思っていたところなんと写真の箇所のわずかなスペースにプラス線が通ってくれました!
アース線も同様に一旦通したのですが、運転席足元までの配線の長さと付けやすさを考えたところ結局エンジンルーム内でアースは取ることにしました
ここまで、配線を通したら再度室内の作業に戻ります
グリルマーカーのスイッチを取付け
さて、電源はイルミ電源から取り出しましたが、このままグリルマーカーのプラス線と繋いでしまうとスモールランプの点灯と同時に点灯してしまいます
スモールランプの点灯中はずっとグリルマーカーも点灯してしまうことになります
そこで、オンとオフを切り替えられるようにスイッチを電源とグリルマーカーの間にかませます
購入の際は必ず適合を確認してくださいね!
このスイッチをエンジンプッシュスタートボタンの下にある空きスイッチのところに入れ込んでいきます
運転席回りはすでにバラしていましたね(おかげで施工前の写真を忘れました)
取り外すのはここです
ツメを抑えながらパネル裏側から表側へ引き抜きます
そしてこれを表側から押し込みます
配線の接続
そしていよいよ配線の接続です
私が購入したスイッチは、LED付きなのでスイッチにもアース線がありますので忘れずに接続しましょう
写真左の赤の配線は、ナビ裏からのイルミ電源
緑の配線は、グリルマーカーのプラス線(赤)に接続
少し見えにくいですが、黒の配線はスイッチのアースです
これで配線の接続は完了です!
ここまで来たら作業はほぼ終わったも同然ですね
エンジンルーム内の配線
完成を目前に気持ちが逸って写真がないよね笑
グリルマーカのアース線は、室内に配線を引き込んだ箇所付近に空いているネジ穴がありましたので、そこに接続
グリルマーカーの配線はエンジンルームの既存の配線に沿わせて配置します
エンジンルームを開けると、矢印の裏に既存の配線がありますのでこれに沿わせます
今回のグリルマーカーは、このグリルに元々付属していたものでネジでグリルに直接取り付けるだけ(加工不要)なので取付けは省略します
後日追加します...多分
以上、取付けまでの作業でした!
まとめ:グリルのアクセントに!
あとは、パネルを復帰していって余った配線は運転席足元に隠すと完璧ですね
スイッチが空いていた箇所にLEDスイッチを設置することができましたね
グリルもこんな感じになっております!
うん、かっこいいですね!
このグリルマーカーは純正のグリルにつけている方もたくさんいらっしゃるようですね
フロントマスクのアクセントにぜひ検討してみてください!
それでは、この辺でっ!
この記事で紹介したのはこちら
150プラドのカスタム記事をまとめました。
DIYカスタムの少しでも参考になれば幸いです!