今回の記事は、革靴でもなく資産運用でもなく。
そう、子どものクリスマスプレゼントです!
革靴はいいのかって?
いいんです、もともと雑記ブログなので。笑
私の自分へのクリスマスプレゼントはすでに先行して買ってしまいましたのでそのお話については、こちらの記事へどうぞ!

さて、チェス家には、6歳(男)、4歳(男)、2歳(女)のかわいい3匹の魔物がいます。
小さい子どもへのプレゼントって何を買ったらいいのか迷いませんか?本人に聞いても、ちょっとそれは・・・な返事も返ってきたりすることもありますよね。
そこで、この記事では、6歳、4歳の「男の子用」のプレゼントについて、チェスが今年買うものを紹介します!
それでは少々お付き合いくださいませ!
2019年のプレゼント
まず男の子同士の年齢が近いと違うプレゼントをあげた場合に、取り合いになってしまうんですよね。
なので必然的に同じ内容のプレゼントになってしまいませんか?
そこで昨年あげたプレゼントがこちら。
みなさんご存知(?)の新幹線変形ロボ シンカリオンですね。プラレールで遊べるおもちゃでもありながら、さらにロボットに変形するという男心をくすぐるおもちゃの代表です。
ただ、購入した時は、既にアニメの終盤か終わった頃だったので悩んだ記憶があります。
ここで活躍したのがアマゾンプライムビデオです。
アニメの放映が終わっても配信されていたので何度も見返すことができるんですね。そのため、アニメが終わっても飽きることなく遊んでくれました。
今でも時々見返しては遊んでいるので、プライムビデオの力は絶大です。
あまりサブスクの契約は固定経費が掛かるので好きではないのですが、アマゾンプライムだけは別格でおすすめです。
月額500円で本も読めるし、音楽も聞けるし、動画も見れるなんてすごいですよね!
契約を検討されている方はぜひ下記のリンクからどうぞ!
さ、気を取り直してプレゼントの話に戻ります。
2020年のプレゼント候補
プレゼントは本当に毎年悩むんですが、手っ取り早いのは本人たちに何が欲しいのか聞くことですよね。
ダメもととは思いつつ聞いてみました。
長男に質問して返ってきた回答はこちら。
ポケモン図鑑 スマホロトム
いや、だって高い!
1台約10,000円。しかもこれ2台買わないと絶っっ対ケンカするやつだよね?
却・下・!
長男は保育園でもポケモンブームが来ているところですが、チェス家には既に、ポケモン・シールドと私のスマホにはポケモンGOが入っているので要らないと説得。
そこで私が、いろいろ調べて私が提案したおもちゃがこちら。
キャップ革命 ボトルマン
こちらどういう遊びをするかというと、ペットボトルのキャップを腹部から発射してシューティング遊びをするというものです。
幼少期に月刊コロコロを愛読し、ビーダマン(スーパービーダマン)、ミニ四駆(レッツ&ゴー)、ハイパーヨーヨー(超速スピナー)、バス釣り(グランダー武蔵)と遊んできた私にとってビビッとくるものがありました。笑
また、ニンテンドースイッチと組み合わせて遊べるのもとても魅力的です。
このデジタル対戦セット(ボトルマン1台付き)を購入しても、6,000円弱なのでボトルマンをプラス1台購入しても7,000円くらいです。
遊び方と値段の手頃感、まさにベストな商品!
そして、プライムビデオでアニメが配信されているので、これもまた長く遊んでくれそうだなと期待できます。
やっぱりシンカリオンやポケモンもそうなんですが、テレビ(動画)で見ると遊びたくなるようで、プライムビデオさまさまです。笑
さいごに:毎年悩むクリスマスプレゼント
子どもたちのクリスマスプレゼントって本当毎年悩むんですよね・・・。
これはちょっと年齢層高めかな〜とか、これ買ってあげてもすぐに飽きてしまうんじゃないかとかですね。
せっかくプレゼントするんだから親としてはできるだけ長く遊んでもらいたいというのが正直なところですよね。
今年のプレゼントも喜んでくれるのを願うばかりです。
それでは今回はこの辺で!